2014年10月12日
久々に更新ですYo
またまた、釣りです。
最近遊んでばっかです。もう遊びまくりです。
最近肌寒くなってきましたので、カワハギを釣りに行きましたYo
カワハギの旬は、夏ですが、肝を狙う場合は、秋から冬がいいです。
冬を越すために肝を太らせる時期だそうです。
今回は、広島県呉市倉橋町の波止です。
つり場は、こんな感じですYo

反対側は、こんな感じ。

投釣りをするとほぼ引っかかるので、海底には石がいっぱいあるのでしょうか?
でも、胴付には最適ですネ
なので、カワハギを狙いつつ、アイナメ、メバル、カサゴあたりが上がればラッキーです。
開始1時間で、メバルが釣れるのは釣れるのですが、10センチ未満の小さなものばかりです。
そうこうしているうちに、1羽のサギがよってきたので、小さなメバルをあげてみると、、、
なんと、食べましたYo

ちょっと楽しくなって、あげ続けていたら、2匹目のサギが登場、それから、かもめ、鳶、カラスも登場です。
もう、動物園の鳥コーナーみたいなにぎわいですYo
そんなこんなで、釣果はこんな感じです。

夏の魚ですがベラが釣れました。
それと、狙っていた、カワハギも釣れてますネ
肝は、思っていたより小さかったけど、とても美味しかったです。
/ 釣り