2014年01月25日
ワインへの挑戦、2本目です。
前回の宣言通り、今回は白ワインに挑戦ですYo
今回も、ファミリーマート見つけて来ました。

名前:フレシネ ミーア (白) 2011
原産国:スペイン
販売元:サントリー
価格:680円
で、味ですが、おいしかったです。
酸味があり、甘味も少しありました。
渋みや苦味がなく、とても飲みやすかったです。
例えるなら、100%オレンジジュースのような酸味とダイエットコーラのような甘味。
香りは薄かったですが、ラムネジュースのようでした。
…比較対象がジュースなのは、初心者だからということでご勘弁ください ( ̄▽ ̄)ゞ
不思議なのは、飲んだ感じが少し炭酸?って感じでしたYo

前回のワイン(
クルール ド シュッド カベルネ ソーヴィニヨン)が薄味で、ワインってこんなものかも?と思っていたものですから、今回は、味(酸味、甘味)が感じられてとても満足です。
これが、フランスとスペインの違いなのか?
どっちがスタンダードなワインなんだ?
などなど、いろいろ興味がわいてきましたので、次回は、フランス産スペイン産意外のワインを飲んで、スタンダードを追ってみたいと思いますね。
ではでは (´・ω・`)ノシ
/ ワイン
2014年01月17日
ワイン始めました。
スマートでエレガントな大人になりたくて、とりあえず形から入ろうと。。。
そこで、ファミリーマートで見つけてきたのが、これですYo

名前:クルール ド シュッド カベルネ ソーヴィニヨン 2011
原産国:フランス
販売元:サントリー
価格:525円
で、味の方ですが、、、
初心者には、よく分からないと言うのが、一番の感想です。ごめんなさい。。。
全体的に薄味?その中でも、苦味と酸味とアルコールの甘味は、ほんのりと感じました。
香りは、いい香りでしたよ。当たり前だけどブドウのお酒ってかんじです。
でも、わかるひとには、ちゃんとわかるのかな?
まぁ、とりあえず、他のワインと比べて見ないと何とも言えないですので、次に期待ですね。

少しググって見たのですが、赤ワインは赤みを出すために皮や種も一緒に入れて発酵させるみたいで、渋みや複雑さが増すそうです。
ということは、初心者は白かロゼを飲むべきだったのかな?
次は、白ワインに挑戦しますよ~ (´・ω・`)ノシ
/ ワイン
2014年01月09日
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年は、やりたいけどできないといった今の状況を打破すべく、やりたいことは後先考えず手をつけてみる一年にしたいと思います。
そこで、新年早々、買い物です。
前々から欲しかったけど後回しになっていた風の谷のナウシカの原作を買いましたYo
この本、全7巻なんですが、何と映画になっているのは、2巻の途中までの話なんですよ。 単純計算で映画の4倍の話が詰まっていると考えると、とてもワクワクした気持ちになりませんか?

風の谷のナウシカは、1984年に映画公開されてから、30年立った今もなおテレビで放送されるほどのビッグコンテンツです。
こんな息の長いコンテンツを見ると、憧れや嫉妬が入り乱れた複雑な気持ちになってしまいます。。。
ソフトウェアですが、私もクリエータ端くれだと思ってますので、いつか30年以上、みんなに愛されるコンテンツを作ってみたいと思います。
…高望みしすぎかなぁ。。。
/ 雑記