2014年12月29日
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も終わりに近づいてきましたYo
冬休みということもあり、釣り納めに大須港(広島県江田島市江田島)に来ました。
波止と桟橋があり駐車場、自動販売機もトイレもあって、ファミリーフィッシングに持って来いですYo
実際はこんな感じです。

ではでは、釣り開始です。
コウジ(方言?本名はユムシらしい)をつけて波止から投釣りでカレイを狙い、桟橋でフカセでメバルを狙いますYo
で、小一時間ほどあたりがないです。
仕方がないので、投釣りの竿を上げると、、、

綺麗なヒトデが釣れてましたYo
そして、一緒に来ていた知人の竿にかかったのが、、、

タコですね。
足の長さを入れても、10cm位でしょうか?
あとは桟橋の方で、ハゼやメバルが合わせて3匹ほどです。
が、サイズが小さいのですべてリリースです。
冬休みということもあり、お昼を過ぎたころから釣り客が増えてきましたYo
そして、後からきたお客さんが桟橋からちょい投げ(だったかな?)で、カレイを1匹あげてました。
何か悔しいので移動です。
で、到着したのが、江田島の湾内にある 江田島漁協 です。
海側はこんな感じです。

写真では分からないのですが、大きめの港ですので、歩き回ればいろいろなポイントで釣りができそうです。
そして、反対側はこんな感じ。

小さいながらも河口部ですね。
ハゼが狙えるかも?少し浅い?見たいな感じですYo
釣り方は、大須港と同じで、投げでカレイ、胴付でメバル、ハゼを狙いますYo
で、2時間ほどの釣果ですが、今日はあたりが少ないですね、食べれるサイズはメバル、ハゼが1匹ずつでした。
餌が大量に余ったのとしょっぱい結果ということもあり、明日も釣りに行くことになしましたYo
釣り納めは明日ですね。
ではでは (*・ω・)ノシ
/ 釣り